fbpx

協力隊インタビュー

日本のなかの外国?!ラテン系漁師町に一目惚れ♪(中土佐町)

青木貴子さん 広島県生まれ。2017年12月、中土佐町の地域おこし協力隊に着任。 中土佐町の沿岸地域の中心地である、久礼お宮さん通り商店街と久礼大正町市場の活性化に取り組む。観光拠点施設「ぜよぴあ」を …

続きを読む

村随一の“孝行ムスメ”が目指すのは、”食”がつなぐ地域の絆 (大川村)

澤田英理さん 高知県出身。2018年4月、大川村の地域おこし協力隊に着任。 村内でとれる野菜を使用し、保育園、小・中学校、デイサービスの給食の献立づくり・調理を通じて、地産地消に取り組む栄養士として活 …

続きを読む

自然と一体化!?する “マイペースパパ”(香南市)

飯島信也さん 茨城県生まれ。2018年4月、香南市の地域おこし協力隊に着任。 香南市農業活性化地域協議会の一員として、山北みかんやニラ等の農産物のプロモーションイベントの管理・調整や加工品のデザインに …

続きを読む

若き和太鼓奏者は、今日も“笑顔マシマシ“(室戸市)

長田圭司さん 大阪府出身。2019年1月、室戸市の地域おこし協力隊に着任。 室戸世界ジオパークセンターで、イベントの企画・広報に従事。地域住民に施設の周知・利用促進を図るほか、見学ツアーの企画など市外 …

続きを読む

木工・炭焼き・釣り・料理・・・とにかく器用な「何でも屋」(四万十市) 

髙木義人さん 神奈川県出身。2018年7月、四万十市の地域おこし協力隊に着任。 大川筋・後川地域の担当として、地域の特色を生かした地域振興に関わる活動に従事。集落活動センターに向けた準備にも取り組む。 …

続きを読む

“土佐の太陽”は、デザインで地域を照らす(土佐市)

溝渕恵里さん 高知県出身。2017年4月、土佐市の地域おこし協力隊に着任。 イベント・お祭のポスター・チラシをはじめ、地域産品のデザインやワークショップの企画・運営を手掛け、デザイナーとして市内外を問 …

続きを読む

静かに想いを燃やす“線香花火”魚梁瀬(やなせ)の木に愛を込めて(馬路村)

原田雄輔さん 愛媛県生まれ。2018年9月、馬路村の地域おこし協力隊に着任。 魚梁瀬地区において、木工技術の習得・生産を中心とした地域活動に従事。 ミッション 魚梁瀬木工所の活用、木工技術の習得(魚梁 …

続きを読む

県東部協力隊の“兄さん”、地域では村民の彼氏・息子・孫を兼任!?(北川村)

小松智三さん 高知県出身。2017年7月、北川村の地域おこし協力隊第一号に着任。 地域行事の運営、ゆず生産支援では村全域をフィールドとし、東京・大阪の移住相談会への参加など幅広く活躍中。 ミッション …

続きを読む

パソコンはおまかせ! 子煩悩な町のクリエイティブディレクター(大月町)

田中義之さん 岩手県出身。2017年9月、大月町の地域おこし協力隊に着任。 大月町の豊かな自然や地域産品を中心とした映像制作を始め、SNSによる情報発信、広報の企画・展開などシティプロモーションに関わ …

続きを読む