fbpx

2拠点生活を満喫中!先を見据えて新たな挑戦を。
(着任~1年間編)

  • 2023年2月16日

池田彰子(いけだあきこ)さん

大阪府出身。2022年1月~高知県の協力隊に着任。

約18年間務めた広告代理店を退職し協力隊に。東京から夫婦で移住するも、仕事の関係で南国市と東洋町の2拠点生活がスタート。現在は物部川DMO協議会に所属しながら、マーケティングやWEB・SNS運用を担当。物部川エリアの観光振興に貢献している。

前回の振り返り

・協力隊着任当初は車社会に苦戦。仕事や二拠点生活により徐々に慣れていった。

・高知で手に入れた人間らしい生活。趣味を楽しむ余裕も!

・メリハリのある働き方で仕事も私生活も充実。

Vol.4 着任して1年が経過した今

― 3年という任期は意外にも短い。先を見据えて今からできることを。

2023年1月、池田さんが着任してからちょうど1年が経過しました。
「テレワークが普及し、どこでも仕事ができる時代とは裏腹に、地域ならではの資源を活かして、現地で活動できることは嬉しくやりがいがあります。また、エリア内の関係事業者さんも協力的で、企画で協力を仰ぐと、ぜひやりましょう!それぐらいなら協力できますよ!と前向きに検討してくださって。よそ者扱いせず耳を傾けてくれる姿勢にいつも助けられています」と話す池田さん。

正直、着任前は、お堅い仕事だから1つのアクションを起こすのにも時間がかかるのではないか…と心配していたそう。しかし実際のところは真逆で、フットワークが軽く、何か提案すると任せてもらえる事も多いといいます。さらに、やりがいに加えて、仕事の責任や時の流れの速さも感じているとか。
「1年経過した今、3年という任期はあっという間に終わってしまうなと感じました。企画の提案や人脈作りなど、仕事の種をまいた1年目。これからはそれらを実らせていく責任があります」と今後の意気込みも語ってもらいました。

また、最近は3年後も見据えていろいろなことに取り組んでいこうと観光庁が公募していた「ワ―ケーション推進事業(※)」のお仕事にも取り組んでいるそうです。本事業に物部川DMO協議会が応募したところ採択を受け、池田さんは事業担当者に抜擢されました。協力隊の業務に加えて、委託という形で本事業の企画・行程作成、施設との交渉や当日の引率など、幅広く担当しています。すでに、2022年度には2度のワ―ケーションが実施され、東京都心の企業が物部川エリアの公園やカフェ、空き家や旧校舎を改築した施設等をワークプレイスとして活用しました。

※観光庁では、ワーケーション等の送り手である企業と受け手である地域の取り組みの定着や継続的な関係性の構築につなげるため、企業(モデル企業)と地域(モデル地域)を対象としてマッチングを行い、効果検証や企業の制度導入、地域の受入体制整備を進めるためのモデル実証事業を実施しています。

第1回ワーケーション(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000041460.html
第2回ワ―ケーション(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000041460.html

― 1年間暮らし、すっかり高知の虜に。

高知の人、環境、食の全てにぞっこんの池田さん。
「高知県はいい意味でのおせっかい文化があり、人への関心が高く、人に対して温かく親切。県全体の80%以上が森林で、自然の豊かさはもちろんのこと「坂本龍馬」や「かつお」だけでない、知られざる魅力がいっぱいです!」と熱く語ってくれました。

池田さんが暮らしている物部川エリアは、まさに高知の良いとこ取りのようなエリア。市内にも近く、不便なく生活ができ、車で30分圏内に海・山・川があり自然も楽しめます。また、動物園や龍河洞などの観光施設も充実。農業も盛んで野菜やフルーツがとにかく美味しいとのこと。
また、旦那さんが暮らしている東洋町は人口2000人強の町でコミュニティが密。地域ならではの歴史・文化、イベントもあり、町と深く関わりながら田舎暮らしを楽しむことができます。「サーフィン」や「ぽんかん」など有名な特産品に加え、季節ごとに水揚げされる新鮮な魚の美味しさには毎回感動するそうです。

2つのエリアを開拓しながら、それぞれの魅力を知り、好きなときに満喫できる。
まさに、二拠点生活ならではの醍醐味ですよね!

— 移住を考えている方にアドバイス

最後に、これから移住しようとしている方に向けてのアドバイスを聞きました。
「移住前に同世代の先輩移住者の話や、一般企業に転職された方の話を深く聞いておくことが大切だと思いますね。協力隊以外の地域との関わり方や働き方を事前に知っておくと、選択肢も広がっていいと思います。仮に協力隊になったとしても、任期終了後どうするかの参考になるので。」と池田さん。

また、こんなメッセージも。
「移住フェアに参加したり、現地を見学したりとすでに動き始めている人には何かしら強い動機や目的があると思います。その思いを大切にしてほしいです。いろいろ動いていると情報量も増え、迷いが生じることもあると思いますが、そんな時にその当時の思い(=移住の本質)が助けになってくれると思います」

多様な働き方やライフスタイルが普及している今、新しい移住の形を体現している池田さん。そんな池田さんの存在に勇気をもらい、背中を押される方もきっと多いのではないでしょうか。