fbpx

協力隊インタビュー

やりたがりの“スポンジ女子” ただいま絶賛吸収中!(四万十町)

伊与木茉由さん 千葉県出身。2017年4月、四万十町の地域おこし協力隊に着任。 野地(のじ)・家地川(いえぢがわ)地区の担当として、様々なイベントやお祭りの企画・運営や地域の拠点づくりに奮闘中。「十五 …

続きを読む

ガッツあふれる回遊魚は、「丁寧なくらし」を目指す(南国市)

尾本彩さん 高知県出身。2018年12月、南国市の地域おこし協力隊に着任。 ごめん・よってこ広場を拠点に、デザイン・縫製を中心としたワークショップを開催する傍ら、2019年7月より隔月で市内外のハンド …

続きを読む

柔道仕込みの超体育会系がまさかの“IT係長“デビュー (安芸市)

久保田忍さん 長野県出身。2016年10月、安芸市の地域おこし協力隊に着任。 東川地域を拠点に、様々なイベントの企画・運営から会計・広報、また伝統野菜の栽培など幅広い業務を手掛ける。 ミッション 東川 …

続きを読む

地域の旨味を引き出し、まとめる “お出汁センセイ” (津野町)

小笠原知美さん 高知県出身。2018年4月、津野町の地域おこし協力隊に着任。 白石地区の集落活動センターしらいしを拠点に、様々なイベントの企画・運営に従事。週に一度の「やすみじかんの日」では、コーヒー …

続きを読む

カツオよりも生きが良い!? “戻りナナコ”はアートで村おこし(馬路村)

上村菜々子さん 高知県出身。2019年4月、馬路村の地域おこし協力隊に着任。 村内の中学校・保育所での美術教育をはじめ、壁画制作や村の特産由来のオリジナル絵具を使ったワークショップの開催など、文化・芸 …

続きを読む

「つながり」を料理するジビエシェフ(いの町)

唐木田雄太さん 神奈川県出身。2018年4月、いの町の地域おこし協力隊に着任。本川地域で伝統野菜の生産や観光振興などに携わるかたわら、特技の料理を生かした特産品の開発などを手がける。 ミッション 農林 …

続きを読む

“体育会系スナフキン”、今日も自転車で疾走中!(香南市) 

齋藤光明さん 北海道出身。2018年4月、香南市の地域おこし協力隊に着任。サイクリングイベントや自転車サークル「Maze-Cle」の活動を通じて、自然に恵まれた高知で自転車に乗る楽しさや健康寿命の向上 …

続きを読む

山の“ナンバーワン”を目指す、若きヒッチハイカー(宿毛市)

斉藤祥太郎さん 東京都出身。2019年2月、宿毛市の地域おこし協力隊に着任。 山を守る自伐型林業の担い手として、自立を目指して修行中。 ミッション 自伐型林業の担い手 ざっくりいうと… 高知も林業も初 …

続きを読む

とにかく全て規格外!七面鳥プリンス(中土佐町)

松下昇平さん 大阪府出身。2017年4月、中土佐町の地域おこし協力隊に着任。 2019年9月より放送開始のFM高知『タンパク質王子のマンデーターキー!』にレギュラー出演予定 ミッション 七面鳥生産・販 …

続きを読む